最大98歳差の交流
お世話になっております。
相談員の福田です。
新潟は梅雨の中ですが、雨も少なく、涼しい日が多くなっています。
朝夕の寒暖差もあり、風邪をひく方が少なくないようですが、皆さんはいかがでしょうか?
さて、花見の里には、今日6月27日に地域の保育園児の訪問がありました!
今日はその様子をお伝えします。
私たちの事業所では、今回の様なイベント時
長期入所(従来型・ユニット型)・ショートステイ・デイサービス・ふれあい花見の
ご希望者を、広間にお連れし、楽しんでいただきます。
時間になると↓のように集まり、担当職員による軽妙なトークと体操で、心と身体の準備を整えます。


そして、今回訪問に来ていただいたのは…
“みずほ保育園”の園児24名と、“升潟保育園”の園児13名
合わせて37名の園児が来てくれました♪

会場に子供たちが入ってくるなり、ご利用者の表情は緩みっぱなし :-)です


「ドレミの歌」や「かえるのうた」など聞かせていただき

いよいよ交流です!

せんせいと~おともだち~の替え歌で、みなさんと~おともだち~♪
かわいい。

げんこつやまのたぬきさん♪でじゃんけん♪
きゃわうぃい。

楽しい時間もあっという間。
最後に素敵なプレゼントが!

職員にも 😯

一生懸命作ってくれたんですね 🙂


かわいい。
とっても楽しませていただきました。
子どもたちに、ささやかなお礼を…中身は帰ってからのお楽しみだよ!


みずほ保育園さん、升潟保育園さん、先生方、本当にありがとうございました!
みなさんいつでも遊びに来てくださいね~。ばいば~い!

後姿…
かわいい。








